タダノヒラタケ中粒子菌糸ブロック 1個
販売価格: 605円(税別)
(税込価格: 665円)
サイズ: 20
商品詳細
タダノヒラタケ中粒子 菌糸ブロック1個
| |
産地・樹種 | 北海道産 ブナ100% |
菌種 | ヒラタケ |
含水率 | 約50% |
添加剤 | ふすま 約5% |
内容量 | 3500cc×1個 |
中粒子オガ | 2~5mm程度のサイコロ型のチップです。 |
特徴 | |
標準ヒラタケです。 カンタケほどデリケートな菌ではないため、大変扱いやすい菌でございます。 低温菌のカンタケ菌に近く、オオヒラとカンタケの間くらいの菌とお考えいただければと存じます。 カンタケと同様、低温菌(低温でキノコが発生する)のため、冷蔵庫のような3〜10℃程度の場所で温度差がありますと、(冷蔵庫に保管の際、ドアの開閉時など)キノコが発生しやすくなります。 ※冷蔵庫で保存は可能でございます。 冷蔵庫保管中、一時的にキノコが発生してしまう場合がございますが、ビン詰め後、培養中、飼育環境ではほとんどキノコの発生はございません。 キノコが気になる方、最終ビンなどに最適です。 まれに、ブロックの状態で、大幅な気圧変化(台風時期、低気圧など)で一時的にキノコが発生する場合がございます。 菌詰め後、菌廻し培養温度帯(二次発菌時、菌糸が活性しやすい温度帯)は22〜24℃程度が適温となります。 オオヒラ、ヒマラヤと違い、多少温度差があってもキノコの発生は少ないです。 低すぎても、菌廻りにお時間がかかり、菌が活性しにくくなり、高すぎても菌が活性する前に弱ってしまう場合がございます。 菌が廻った後は、それぞれ飼育種の管理温度帯で管理をお願い致します。 キノコの発生が少ないことから、最終ビンに多く使用いただいております。 | |
飼育実績
◆オオクワガタ 国産オオクワ 能勢YG血統 88,2mm 能勢YG血統 89,4mm(1本目オオヒラタケ) アンタエウス(原名亜種)90オーバー クルビデンス、ホペイ、パラレリピペドゥス、ムシモン
◆ヒラタ テイオウ、スラウェシ、インペリアリス、アフィニス
◆ノコギリ ギラファ、ラフェルト
◆コクワ リュウキュウコクワ、ルフォノタトゥス
◆その他 ニジイロ 61オーバー パプアキンイロなど |